分からない問題を説明する際、できない子は、理解できない大きな要因の1つである基礎のやり方をあらかじめ説明する。これで正解までたどり着ける生徒は多いと思います。
しかし、その定着だと力は着いていません。これは、教えるのがうまい先生がやりがちなミスでもあります。大事なのは試行錯誤の1時間です。
ではどのような勉強法と環境がいいのでしょうか。
数学は、基礎となるパーツをクリアし、ノートに残す。記録を見ながら実践してみる。問題を解き、正解でしたら正しく記録が残っている証拠です。間違えてしまった場合、記憶が不十分なため覚え直しをしていく。次の段階に行けるようであれば、素早く問題を処理できるように練習する。
この勉強法がずっと効率が良いのです。このような勉強法ができるのは集団塾であり、宿題で反復練習ができるからです。